芳賀富士(272m)

益子町の北東部に優美な姿でそびえる芳賀富士を紹介しよう。全国ふるさと富士100名山にも栃木県内では、那須富士、日光富士(男体山)、新湯富士と並んで紹介されている。芳賀富士は高さは272mと低いが、益子町と茂木町の境に独立した山容で、どこから見ても、すそを長く伸ばし富士の名にふさわしい。益子町から広域農道をとおり茂木町に向かう。益子クラブ(ゴルフ場)をすぎると左手に芳賀富士がまじかにみえる。坂を下ってから舗装された農道を左折し、しばらく行くと遊歩道の看板がありこれを左折すると、舗装の切れるところに駐車できるスペースがある。(小さな車のみ)。ここから遊歩道に沿って、南面をトラバースしてゆくとやがて熊野神社の参道に突き当たる。神社の横からさらにつづら折れの登りをあがってゆくと頂上につく。途中には丁字葛にからまれた古木がうっそうと茂る。頂上は平坦で南面に開け、桜が植えられている。頂上からは筑波山、加波山と緑のゴルフ場が微妙なコントラストを見せている。往復2時間の簡単なハイク。ルートも比較的しっかりしていた。

芳賀富士全貌と山頂からの眺望

Return to Hiking Top page