井戸湿原
井戸湿原は思川の支流の粟野川の源流となる。標高役1000メートルの湿原です。小さな尾瀬と言われるくらい、きれいな多様性に富んだ湿原です。 最初に咲く花は水芭蕉で、湿原中央の木道から小さな水芭蕉が見られる。尾瀬に比べれば小さな水芭蕉であるが、こんなに近くに見られるとは驚きです。 5月から6月はヤマツツジ、レンゲツツジ、ズミ、コバイケイソウなどが咲き乱れる。また、秋のカラマツの紅葉もすばらしい。ぜひ一度、訪問してください。 近くの象の鼻からは、日本百名山の男体山(2484m)、皇海山(2144m)が見える。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||