鞍掛山(くらかけさん)

 鞍掛山は宇都宮市北西部にあり、近くにはろまんちっく村がある。鞍掛山はその名の通り、馬の背のような尾根が続き、まさに鞍をかけたくなるような、魅力ある自然の多い山である。国道293号ろまんちっく村の南から射撃場方向に入り、射撃場を超えたところから道は二股に分かれるが、左の鞍掛山神社方向に向かう。舗装の途切れるところに駐車場がある。ここに駐車させてもらおう。上からはゴルフ場のカートの音が聞こえる。砂利の道を谷沿いに登り、沢の右に少しはいると、小さな滝がある。その左側には岩穴があり、ご神体が祭られている。岩穴からは杉が伸びており珍しい。更に登ると分かれ道があり、左からのきつい階段を登ると尾根に出る。尾根の岩からは古賀志山方面が望まれる。右回りに尾根沿いに行くと、平坦な尾根に山頂の看板がある。更に東に向かうと大岩があり、ここからの眺めは素晴らしい。大岩の下をまく道もあるので注意する。大岩から一気に下り鞍部に分岐がある。ここから下る道はわかりやすい。分岐をまっすぐに行くと、途中で道は不明となるがかろうじて、踏みあとは残る。このルートは困難。

大岩からの眺望(宇都宮市と奥に筑波山が見える。写真でもかろうじてわかる。)

 

  戻る