”おじさんの独り言”集 ただし、内容には責任を持ちません。あくまでも、独り言なので

(その77) お久しぶり

”おじさんの独り言”も四ヶ月の休憩をしてしまった。ワールドカップの余韻が残っている間にも季節は秋になってしまった。夏が過ぎ、気が付くといつのまにかに急に秋になっている。もう直ぐ冬になりまた一年が終わってしまう。昨年は花のカレンダーを作り友人達に配ったが今年はスケッチ集でカレンダーを作る予定。カウンターも3000ヒットに近づいてきたので、今年は3000回のヒット者には、RIO特製のカレンダーをお送りします。3000番の人はメールください。

 

  もどる

(その75) 時効になった話(その1) 020517

(その74) 日本も普通の国になったね 020512

 (その73)お久しぶりね 020503

 (その72) ”Japan As No.1”は今

 (その71) 今年も桜は咲いた  020323

(その70) やっぱり最後は官僚が残る? 020316 

過去の独り言 8

(その69)やっと69まできたか? 020319

(その68) 同姓同名でも 020302

(その67) 春はもうすぐ020223

(その66) 日本の景気はよくなるか 020208

(その65) ”涙は女の最大の武器”か020202

(その64) すずめも必死だー020127 

(その63) ウインカーは必要? 020120

(その62) 年の始めに、日本のシンボル富士山を考えよう 020113

 (その61) 今年はいい年だ 2002年 020101 

(その60) おじさんは愛煙家なのに 011216

過去の独り言 7

(その59)2002年は花のカレンダー 011209

(その58) 秋の夜長は焼酎を飲みながら、オスとメスを考えよう。 011202

(その57) 限りなくリスク”0”を目指す、官僚社会 011125

(その56) 50+1歳 011118

(その55)おじさんの法則(ぱーと2) 011111 

(その54) おじさんの法則?(ぱーと1) 011031

(その53) スペイン通になれるかな?011013

 (その52) どうなっちゃうの 011005

(その51)それは2000年前から始まった? 010929

(その50)パソコンが壊れている間に世界は 010923

過去の独り言 6

 (その49)おじさんのギターは今

(その48)”拝啓 Rioおじさん”?010819

(その47)京都議定書(kyoto Protocol) から京都をはずしたい 010811

その46) おじさんは昔フォークシンガーだった?010803

(その45)”おじさんのなっちゃんは結婚しちゃう”010727

(その44)“ 浅見光彦になれないおじさん”0107020

(その43) 今日は13日の金曜日

(その42)はパスだ。010713

(その41) 80対20の法則は本当か?

(その40) ”おじさんの独り言も一周年”

過去の独り言 5

(その39) 純ちゃんマキちゃんがいい

(その38)おじさんの復活は一人の応援 

(その37)連休も終わったね。

(その36)おかげさまで1000ヒット達成!!

(その35) 関東無敬語地帯

(その34) 4月24日の一足早い、東京ダービーは?

(その33) お花見の季節になったね。

(その32) なぜか足利へ。

過去の独り言 4

(その31)春になれば”花占い”だ 

(その30) 今、中国茶がおいしい

(その29)遅くおきた朝

(その28)限りなく”残金0円”を目指せ

(その27)逆川

(その26)パソコンが壊れた。

(その25)彩の国 

(その24)最近の若者は!

(その23)水の話

(その22)新世紀のはじめに

(その21)今年もあと10

過去の独り言 3

(その20)トレッキング

(その19)

(その18)団塊の世代は今、曲がり角か

その17)神の手は一度  

(その16)新米がおいしい季節

(その15)アメリカ大統領選挙

   (その14) 気持ちは今、ベイルート

(その13)榊ってやっぱり神の木だった。

(その12)拝啓しんきろう総理様

過去の独り言2      

(その11)おじさん元気なし。

 その(10)赤の女王仮説

(その9)茅葺屋根の下にはなにがあるの?

その8)心臓カウンター

(その7)Rio おじさん

(その6)White Out

その5)会津の竹

(その4)山歩き

その3)10年後の日本

その2)二回目の独り言

 (その1) はじめの独り言

過去の独り言 1